
08 4月 YouTubeの始め方!1年でチャンネル登録者2万人になれた理由【初心者専用】
※こちらは2020年の記事ですので一部古い情報も含まれています。
YouTubeを始めた方って今年入ってから急に増えましたよね。
また緊急事態宣言に伴い自宅待機の方も増えてこの機にチャレンジしてみたいと思うからも多いのではないでしょうか?
しかし残念ながらこれからYouTubeを始める大半の方は半年後には諦めているのではと思っています。
そこでこの記事ではそうはならないように私が運営を行うサムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】というYouTubeチャンネルがいかにして1年でチャンネル登録者を2万人にしたのかをお伝えできればと思います。
先に断っておきますがこの記事ではNoteへの勧誘やコンサルの募集などと言った類の物は一切ありません。
今回の騒動で生活に困られている方や未来に不安を覚える若い方にとって何かの参考になってついでにサムライフラッグへの好感度が上がると嬉しいです。
ちなみにサムライフラッグのチャンネル登録者数が1年で2万人というのは決して凄い数字ではありません。
同じ時期に投稿を始めて芸能人や有名人でなくとも何十万人という登録者がいるチャンネルもあります。
一方で登録者が1,000人にも満たずに消えていってしまったチャンネルも山程あります。(YouTubeの収益化にはチャンネル登録者1,000人以上と4,000時間以上の再生が必須です)
しかしサムライフラッグのチャンネルはたまたま運が良かったわけでもまぐれ当たりの動画があったわけでもありません。
生き残るチャンネルと消えるたチャンネルの違いとは一体何なのか?
クオリティー?
もちろんクオリティーが高い方が良いですがそれは本質ではありません。
継続的な投稿?
それも大切だと思いますが闇雲に投稿を続けても伸ばすのは厳しいです。
私はYouTubeで生き残るために必要なのが知識(=ノウハウ)だと思います。
どんなに自分が面白いと思った内容で編集の技術も素晴らしくても正しい知識を持って運営を行わないとYouTubeで生き残るのは厳しいです。
正しい知識を身に着けることで効率的にYouTubeチャンネルを成長させることが出来ます。
そしてその知識の多くは既にネットの世界に溢れています。
以下は主に私が参考にしてきたコンテンツをご紹介いたします。
私が解説するよりも遥かに素晴らしくて実績のある方々が大勢いらっしゃるのでそれらの方の発信をご参照いただければと思います。
全て無料のコンテンツです!
【YouTubeチャンネルの作り方】
まずはそもそもチャンネルの作り方がわからないという方は大勢いらっしゃると思います。
下記の記事はテキストと動画でわかりやすく説明をしてくれています。
↓
YouTubeチャンネル作成方法まとめ【2019年版】|好きなチャンネル名をつけよう!
https://gockyz.com/archives/931
【YouTubeの伸ばし方】
チャンネルを作ったらいよいよ動画投稿を始めるわけですがここで知識(=ノウハウ)があると無いとで大きな差が生まれます。
投稿を始める前に是非読んで欲しいのが東大卒のYouTuberのマスザワ内閣さんが無料で公開している下記のNoteです。
無料とは思えないほど非常にクオリティーが高く評判も良い内Noteですので是非ご一読ください。
↓
1年で登録者5万人を獲得した東大卒YouTuberが教えるYouTube攻略法の全て【完全無料】
https://note.com/todai_futen/n/n13b1e9b966d6
【YouTubeは最新の情報が大切】
YouTubeの変化のスピードはとても早く下手すると1ヶ月前の情報ですら古くなってしまいます。
誤った投稿を行うと動画の収益化が出来なかったり最悪BAN(チャンネル削除)される可能性もあります。
例えば最近話題の江頭2:50さんが動画内で乳首を隠しているのは不自然な場所で乳首が映ってしまうと動画に広告が付かなくなるからです。
また逆にYouTubeが好む動画を投稿することによって効率良くチャンネルを育てることが出来ます。
そこでYouTubeの最新情報やテクニックを公開している有名な方を数名ご紹介いたします。
(YouTube)
動画集客チャンネル/GoldenMonkeyTV
https://www.youtube.com/channel/UCnf0vxeJnEdTHVc4AXMUIlA
(Twitter)
YouTubeプロデューサーL
https://twitter.com/_youpro
フロリダぱぱおやじ
https://twitter.com/papaoyaji07
今回ご紹介させていただいたみなさんの記事や投稿をみればきっとYouTubeで成功するための近道になると思います。
そして大切なのが投稿を始めたら毎回その動画を検証して次の動画へ活かすことです。
YouTubeを始めるとアナリティクスというツールが使えて自分の動画のデータを細かくチェックできるようになります。
公開されている情報はあくまで不特定多数への情報なのでそこから自分の動画にどう活かすかが伸ばすための鍵となります。
サムライフラッグでは1年で約80本の動画を投稿しましたが今だに試行錯誤の連続です。
この記事がみなさんのYouTube成功への参考になれれば幸いです。
●お勧めの記事
ゲーミングシェアハウスってどんなとこ?東京で続々オープン中!
国際交流シェアハウスに住む5つのメリット!東京留学で人生が変わる?
シェアハウスとゲストハウスの違い!東京で一ヶ月住むならどちらが安い?
東京の安いシェアハウスで要注意すべき4つのこと!良い物件と悪い物件の見極め方!
ライター/合同会社 SAMURAI FLAG 代表 浅川
SAMURAI FLAGでは国際交流、ゲーム、クリエイター、女性専用などをコンセプトとしたシェアハウス運営を行っています。
https://samuraiflag.com/
Sorry, the comment form is closed at this time.